なによりもぐうたらするのが大好きな生粋のぐうたらな私がリングフィットアドベンチャーを購入して1か月になります。この1か月でどのくらいプレイしたのか、プレイした感想、体型の変化があったか等を書いていきたいと思います。
プレイスタイル
テーブルモードではアドベンチャーモードのマップがよく見えなくて素材やコインが拾いにくいので、画面は主にテレビモードでプレイ。テレビが空いてない時はカスタムでトレーニングのみをテーブルモードでやるようにしています。
初プレイの時は15分くらいで息が上がったのですが、何度かプレイしていたら徐々に長くプレイできるようになってきました。そして連続プレイ時間が30分程になった時に”負荷をあげてみては?”と出たので、様子を見ながら運動負荷をあげて今は負荷(18)になりました
ゲームのシステム自体は結構シンプルな感じ
攻撃の入力が筋トレと特殊ですがw
体力と筋力があればサクサク進むと思います
タウンミッションや称号、スキルツリー等があるので
やり込み要素もありますよ!
タウンミッションのこと
ワールド3を終えて次に進もうかなとマップを見ると
タウンミッションが出てないことに気付きました
100パーセントにしてから次に進みたいタイプなので
これが気になって他のワールドを回ってみても出てこない
仕方ないと先に進めると…
出た!!
タウンミッションはワールド内のコースを全部終えても出てくるわけじゃなくて、個別に開放の条件があるようですね。ちなみに今ワールド8ですがワールド3の3つ目のタウンミッションが出てませんw気長に埋めていこうかなと思います
プレイしてみて気になったところ
1か月プレイして気になったところですが
"下に敷くマットは必須!"
最初の方はそんなに必要ないかなーと思っていたのですが
プランクやマウンテンクライマーが出てきて
マットなしだと滑ってトレーニングに集中できなくなってきました
私が使っているのはこちらのマットで
ALINCO(アルインコ) エクササイズフロアマット mini EXP100
全身カバーは出来ませんが、手か足どちらかだけでも滑り止めになるので
トレーニングがだいぶ楽になりますよ。
そしてもう一つ気になるのは
"プレイ中の音が気になる"
サイレントモードがあるのでジョギングや足上げの際に設定すれば音を抑えることが出来るとは思うのですが、それ以外にもトレーニングで結構激しい動作があるので周りのお部屋に音が響くかもしれません。
もし騒音に不安があるようでしたら公式サイトにどんなトレーニングがあるか紹介されているのでご自宅で出来そうか確認してみるのもいいと思います
1か月プレイした結果
では最後に1か月プレイした結果です
レベルやプレイ時間、カロリーや走行距離はこちら ↓
この1か月でプレイ日数は19日
ワールドは8に入ったところ
タウンミッションは出ている分は全部終わらせました
体型の変化はこちら ↓
立派な背脂が気になっているのでwアンダーバストも測っていました。やはり上半身に効果がある印象です。
しかし元々の私の体型から考えると思ってたより減ってない...
それはこれが原因かなw
やはりゆるい食事制限ではダメなのか
でも急に食べる量減らしちゃうと食事を元に戻した時にリバウンドあるかもしれないので(という言い訳w)食事に関してはゆるーく制限していこうと思います
ちなみに私のゆるい食事制限はこちら ↓
運動苦手なのですぐに飽きちゃうかなと思っていたのですが
思っていた以上に”体感するゲーム”が楽しくて
ゲームをプレイするのが楽しみになっていました
ゲームとしてもよく出来ていると思います!
このままモチベ維持しつつ続けられたらいいなぁ
2か月目の結果はこちら↓